早いもので、今年も父の日が近づいてまいりました。
仕事に、家事に、日々努力されているお父さまに感謝の意を表す絶好の機会です。
ところで皆さま、そもそも父の日の由来や意義についてご存知でしょうか?
今回は、その歴史と意義に焦点を当ててご紹介します。
父の日の由来って?
父の日の始まりは、20世紀初頭のアメリカに遡ります。
ある婦人が「母の日があるのになぜ父の日がないのか」という疑問をもち、この日を提案したのが起源という説があります。
当時は母の日ほどの注目を集めることはありませんでしたが、時間が経過するにつれ全世界的に知られるようになりました。
日本でも昭和初期から父の日を祝う風習があり、現在に至ります。
こうした家族の絆を大切にする文化は、これからも長く大切にしていきたいものです。
今年の父の日は6月16日です。
日曜日ですので、家族そろってお出かけをしたり、いつもとは違った食事をしてみるのもいいかもしれませんね。